投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

26インチのシティサイクルにママチャリハブで手組した700C履かせる

イメージ
26インチノーパンクタイヤホイールに飽きる ノーパンクタイヤのママチャリについてブログを書いた わけだが。 結構ノーパンクタイヤも悪くないと書いたわけだが。 飽きた! スポーツ自転車に乗り始めると、700Cこそ至高!的な思想に走りがち。 そして、変態的と言われるママチャリの700C化に手を出しがち。 そう、やっちまったのさ…。700C化をな! ママチャリハブで700C手組ホイールを作る この手の改造をする場合、ママチャリとかシティサイクルとか言われている自転車とロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車における規格の差が問題となる。 前輪と後輪を自転車に固定しているシャフトの部分の太さが違うので、単純にママチャリにスポーツ自転車のホイールを嵌められないのである。 この問題を解決するためには、嵌める部分を物理的に削って、スポーツ自転車のシャフトが入るように改造するのがセオリーである。なぜなら、ママチャリと比べてスポーツ自転車のホイールの方がハブの性能が良いので、スポーツ自転車用のハブを使った方が性能が高くなるのだ。 だがしかし、物理的に削ってしまうという事は不可逆な改造であるわけで、将来ママチャリ状態に戻したいと思っても戻せないのだ。 なんかのはずみにノーパンクタイヤに戻したいという気分になるかもしれないし、削るのは嫌だなーと思っていたが、あるとき思った。 手組すればいいんじゃね? 幸いなことに、 ママチャリハブで700C化した方 のブログなどを拝見し、これはイケる!と確信。手組なんかしたことないけど、とりあえずやってみることにした。 ※ちなみに、amazonで700Cのママチャリハブダイナモホイールなんてものが売ってたりするw。「BC 5/16」がママチャリの前輪ハブのシャフト径。 英米バルブリムなのが若干残念。 どういう構成で手組ホイールを作るか 手組ホイールを組むにあたって、下記の要件を設定した。 ノーパンクタイヤ付きのホイールはそのまま取り外し、別途、新規ホイールを作成する。 クロスバイクについていたシマノ製ボスフリー7速スプロケットを流用。 前輪はハブダイナモ必須。できれば今使っているライトは流用したい。 ブレーキは現在装着してい

taskerで乗車時にgoogle play musicをbluetooth経由で再生

イメージ
androidにはtaskerという便利なツールがある。 400円程度の有料アプリではあるが、ロケーションやイベントを検知して自動的に処理を実行してくれる大変便利なアプリである。 例えば、GPSで仕事場の半径50メートル圏内に近づいたら自動的にサイレントモードに切り替え、50メートル圏外に出たら着信音をオンにするなんてタスクを組むことができる。 このtaskerを活用して、車に乗ったら自動的にgoogle play musicを再生しようというのが今回の記事である。 Amazon Musicとかでも大体同じ方法でできる。 この記事では、車のカーナビ等についているBluetooth機能を利用して、Bluetoothとペアリングされたら音楽再生タスクを実行する方法を解説する。 検索してくる方が期待しているであろう内容で、できないことを先にあげておく。 ・特定のアルバムや曲、プレイリストを指定して再生する。 上記に関しては残念ながら出来ない模様。 予め、google play musicで再生したいプレイリストを開いたままにして、対象のプレイリストを再生することしかできない。 「再生ボタンを押せば音楽が再生できる状態」に予めしておく必要があるので注意。 では簡単にやり方を。 車のカーナビ等とスマホをペアリングしておく。 Taskerで新規プロファイルを作成する。 「State→Net→BT Connected」から接続したい機器とアドレスを選択 NewTaskで新しいタスクを作成(もしくは事前にタスクを作成しておく) 「App→Launch App」でGoogle Play Musicを選択(たぶんPlay ミュージックで表示されているはず) ここが肝なのだが、Launch Appでアプリを起動した後、10秒ほどしないとアプリが完全に立ち上がってこない。立ち上がる前に次のステップの音量を上げるタスクを実行しても音楽の音量が上がらない。 なので、「Task→Wait」を開き、10秒ほど待つタスクを追加する。 個人的にはこれに気付くまで音量が変更できずかなりハマった。 機器によっては起動タイミングが異なるので、自分の端末で試して最適な時間を確認してみることが大事。 「Audio→MediaVolume」でメディアの音量を上げる。