投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

windowsのspiceクライアントで接続するとkvmホストのネットワークが死んだ話

ハイパーバイザーお引越し後のトラブル 先日、おうちの仮想基盤のハイパーバイザーをesxiからkvmに換えてみた。 いろんな考えがあると思うが、家で使う分には基盤上で処理回したり、scp以外でファイル転送したりできる方が家で使う分には便利だなぁという点と、安いカードでRAIDが組める点を評価してKVMを選定した。 vmfsでフォーマットしているディスクのマウント、esxiのvmdkからkvmのqcow2への変換は割とすんなりでき、スムーズに移行は完了した。 SPICEクライアントが思った以上に便利 kvmの仮想マシンのGUIをリモートで触りたい場合、vncで接続するか、spiceで接続するかが選択できる。 spiceだと音声の転送や解像度をウィンドウサイズに自動調整する機能、ローカルのUSBデバイスをリモートの仮想マシンに接続する機能のがあり、Windowsのリモートデスクトップ感覚で使える。 しかも、Linuxからだけでなく、AndoridやWindowsのSPICEクライアント(Virt-Viewer)があるので、いろんな機器からリモート接続が可能になる。 ただ、過日SPICEクライアントに絡んでトラブルが発生した。 同じ事象に当った人がネット上にいなかったので情報共有したい。 WindowsのSPICEクライアントから接続するとホストの通信ができなくなる そんな便利なSpiceだが、Windowsのspiceクライアントから接続すると、ホスト側のネットワークが切断されて通信できなくなるという事象が発生した。 原因はRealtekのr8169ドライバ問題 結論から先に書くと、犯人は蟹さんのNICだった。 LinuxではRealtekのNICドライバを正しく認識しない問題がよく知られており、今回のマシンはrealtekの8111Hがオンボで搭載されているのだが、本来、このネットワークカードだとr8168ドライバが使われるのが正しいのにr8169が使われていた。 どうしてそうなるかまでは追及していないが、WindowsのSpiceクライアントからの接続を確立しようとした時だけホスト側のネットワークが死ぬ事象が発生していたようで、r8168のドライバが使われるよう設定変更したところ問題が再現しなくなった。 厄介な

アトミックブロンド観た

アトミックブロンド観た。 シャーリーズ・セロンのガチンコ アトミックブロンドはベルリンの壁崩壊直前のベルリンを舞台とした作品である。 スパイのリストが乗っているマイクロフィルム(!)を巡って、各国のスパイが競い合う…という内容。 まずマイクロフィルムってのが時代を感じさせますよね。 一応、リアルタイムでベルリンの壁崩壊もソ連の終わりもなんとなく覚えている世代ではありますが、1989年が既にフィクションの舞台になる時代になったんだなぁという感慨が沸きます。 近年で同じ冷戦時代のベルリンを舞台にした作品としては、コードネームU.N.C.L.E(the man from U.N.C.L.E)がありますが、あちらはコメディタッチも入ったスパイ映画のノリで楽しい作品でした。 アトミックブロンドはどうかと言えば、バイオレントでブラッディな出来となっております。 アンクルが昔のボンド映画のノリとするならば、アトミックブロンドはダニエル・クレイグのボンド映画のノリ。 主役のシャーリーズ・セロンでアクション映画といえば、 大爆死した イーオン・フラックス(←個人的には嫌いじゃない)がありますが、あちらはワイヤーアクション使いまくりで格闘シーンも軽め。 対してアトミックブロンドはシャーリーズ・セロンのガチンコアクションが堪能できる一本となっております。 ていうか、これ、シャーリーズじゃなくていいんじゃね?いや、なんでそんなリアルに肋骨折ったり歯が割れるようなアクション、シャーリーズ本人が頑張ってやってんの??確かに後半のカットなしの長回しはすごいんだけど、アンタそこまでやらんでも! …っていう気分になるくらいシャーリーズが頑張ってアクションしてます。 後は新右衛門さんみたいなアゴの女優とレズプレイがありますが、正直あんまり興奮しない。 80年代は遠くなりけり 劇中で80年代の音楽が使われてて、冒頭からデビッドボウイの曲が流れてる。 個人的に「おっ!」と思ったのはMinistryのStigmataが使われてて、でもなんか違うなー、このギターこんなに厚い音じゃなかったような気がするなーと思ってたら、マリリンマンソンがこの映画用にカバーしたバージョンだった。 Ministryと言えば、 インダストリアルメタル というジャンルの始祖の一つで、Stigmataが納められた