投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

NatureRemoのセンサー情報をElasticSearchにぶち込みダッシュボード化

イメージ
echo dotとNatureRemoを購入 スマートスピーカーとスマートリモコンが使いたくなり、echo dotとNature Remoを購入した。 以降に書く内容とはなんの関係もないが、スマートスピーカーは休みに引きこもって声を出さない人には、発声する機会になって非常に良いと思う。 休日は誰とも喋らない人や引きこもりの人におすすめである。 スマートリモコンも色々種類があるが、Nature Remoを選択したのはAPIを叩けばセンサー情報が取得できるからである。 Nature Remoには気温、湿度、照度、騒音、人感センサーがあり、気温、湿度、照度に関してはAPIでかんたんに取得できる。 Nature Remoのアプリでもセンサー情報確認できるし、NatureRemoアプリ単体で「気温が何度以上になったらエアコンON」とか「何時くらいに照度が下がったら証明ON」とか普通にできるのでおすすめな製品。 Nature Remoのセンサー情報をAPIで取得 ※筆者、ElaticSearchとかJSON APIとかあんまり分かってない人なので間違ったこと書いてたらご容赦ください 細かい内容は Nature Remo の Remote API を実行してセンサー情報をとってみた と Nature Remoの公式APIの使い方 を参考にしていただければいいのだが、Global APIにアクセスするための認証トークンを取得して、curlでアクセスすればセンサー情報がJSON形式で得られる。 余談だが、Nature RemoのローカルIPが分かればLocal APIを叩いて直近に学習したリモコンの情報が取得でき、そのJSONをPOSTすれば学習した信号を送ることができるのだが、学習した直後じゃないとAPI叩いても値が帰ってこないので注意したい。 筆者、見事にハマった。 JSON形式で取得できるならElasticSearchにぶち込んで部屋のセンサー情報をグラフ化してしまおう!と思い立つ。 ElasticSearchのインストール UbuntuをKVMの仮想環境に入れてElasticSearchの公式サイトからElasticSearchのdebとグラフ化するためのkibanaのdebを入れて終了! (ここはホンマに何も書くことがない) Elastic

窓用エアコン投入(CORONA CWH-A1819-WS)

イメージ
エアコンがほしいが設置工事がめんどくさいジレンマ 我が家は某大○の物件なのだが、エアコンが1部屋しかついていない。 後の部屋のエアコンを入居者が購入して設置するのだが、一人で住んでるので1部屋で良いやと思っていたものの、サーバ置き場も兼ねた部屋の温度が高く、夏場は不安定になるためエアコンを設置しようと思い立った。 しかし、そこで障壁となるのがエアコンの設置には業者を家に呼ぶ必要があるという点である。 部屋片付けないとダメだしぶっちゃけ面倒くさい。←ダメ人間の思考 でもエアコンはほしい!← そこで、設置が自分でできるエアコンを検討してみた。 トヨトミのスポット冷暖エアコンかコロナの冷暖エアコンの二択 以下の要件を満たす製品を探す。 自分で設置可能。 引っ越しの際に持ち運びできる。 冷暖房両方OK 2019年現在だと、スポットエアコンも窓用エアコンも冷房専用機が殆どで、3の冷暖房両方OKという条件を満たすのが「トヨトミのスポット冷暖エアコン」か「コロナの窓用エアコンの冷暖房可モデル」の2つしかない。 トヨトミのスポット冷暖エアコンを2年ほど前から検討していたのだが、やはり皆さん夏場の暑いときに緊急的に買われるようで、暖房のレビューが殆ど無い点が不安材料であることと、ドレン水の処理 を考慮する必要があるのがネック。 あと吸気、排気のダクトの取り回しが問題ないか判断できなかった。 もうちょっとブログレビュー書いている人がいたらトヨトミだったかもしれない。 昔、祖父宅で窓用エアコン使ってたのを見たことがあり、イメージしやすかった事と、コロナというブランドもあり「CORONA CWH-A1819-WS」を採用。 一応窓用エアコンの中だと最上位モデル。 安定のアマゾンで通販。 設置風景 写真取ってないけどダンボール1箱で送られて来る。 割と重いので、可能であれば2人で運んだほうが良いが、成人男子なら頑張って2階に運搬できなくはないレベル。 見た目はこんな感じである。(汚部屋につきマスキング) 枠を窓に設置する。 大○の物件はステンレスパイプの手すりとスライドできない網戸がついているので除去。窓が左側はめ殺しで右側しか開かないため、右側レイアウトでエアコン枠を嵌める。 窓枠