NatureRemoのセンサー情報をElasticSearchにぶち込みダッシュボード化
echo dotとNatureRemoを購入 スマートスピーカーとスマートリモコンが使いたくなり、echo dotとNature Remoを購入した。 以降に書く内容とはなんの関係もないが、スマートスピーカーは休みに引きこもって声を出さない人には、発声する機会になって非常に良いと思う。 休日は誰とも喋らない人や引きこもりの人におすすめである。 スマートリモコンも色々種類があるが、Nature Remoを選択したのはAPIを叩けばセンサー情報が取得できるからである。 Nature Remoには気温、湿度、照度、騒音、人感センサーがあり、気温、湿度、照度に関してはAPIでかんたんに取得できる。 Nature Remoのアプリでもセンサー情報確認できるし、NatureRemoアプリ単体で「気温が何度以上になったらエアコンON」とか「何時くらいに照度が下がったら証明ON」とか普通にできるのでおすすめな製品。 Nature Remoのセンサー情報をAPIで取得 ※筆者、ElaticSearchとかJSON APIとかあんまり分かってない人なので間違ったこと書いてたらご容赦ください 細かい内容は Nature Remo の Remote API を実行してセンサー情報をとってみた と Nature Remoの公式APIの使い方 を参考にしていただければいいのだが、Global APIにアクセスするための認証トークンを取得して、curlでアクセスすればセンサー情報がJSON形式で得られる。 余談だが、Nature RemoのローカルIPが分かればLocal APIを叩いて直近に学習したリモコンの情報が取得でき、そのJSONをPOSTすれば学習した信号を送ることができるのだが、学習した直後じゃないとAPI叩いても値が帰ってこないので注意したい。 筆者、見事にハマった。 JSON形式で取得できるならElasticSearchにぶち込んで部屋のセンサー情報をグラフ化してしまおう!と思い立つ。 ElasticSearchのインストール UbuntuをKVMの仮想環境に入れてElasticSearchの公式サイトからElasticSearchのdebとグラフ化するためのkibanaのdebを入れて終了! (ここはホンマに何も書くことがない) Elastic...