SHARPの法人タブレット(SH-T01)個人で購入

防水タブレット好き

諸君、私は防水タブレットが好きだ

という感じで一席打てるくらいに防水タブレットが好きである。

この記事でも防水タブレットについて書いているが、2013年に初代XperiaTabletを購入して以来、QuaTab 01、HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wpと代替わりしながら、防水タブレット歴8年目である。

防水タブレットの何が良いかといえば、風呂で使える事である。

朝の出社したくない時も、防水タブレット片手にシャワーを浴びながらTLやニュースをチェックしているとなんとなくやる気が湧いてくるし、夜風呂に入る時もネットを見たり映像を見たりして、お風呂タイムをエンジョイできるのだ。

タブレットは10インチに限る

タブレットのサイズの好みについては十人十色だと思うが、個人的には10インチがベストだと思っている。

8インチだと電子書籍で固定レイアウトの本や雑誌を読むときにサイズが若干足りないのだ。

また、最近のAndroidは画面の分割表示ができるので、2分割したときに10インチくらいあったほうが見やすい。

2021年初頭の防水タブレット事情

上記の理由から10インチの防水タブレットを偏愛しているのだが、2021年2月現在、このカテゴリで市場に出回っている製品が非常に少ない。

タブレットに防水を求めるのが恐らく風呂好きな日本人くらいしかいないようで、非常にニッチな市場になっており、日本国内の通信キャリアが契約者向けに販売しているタブレット(dtabとかQatabとか)しかコンスタントに新製品が出ていない。
※余談だが防水スマホで石鹸対応だと洗えるのでコロナにも強い。
     Xperia Tablet Z2に至ってはエボラにも対応していた。

また、防水タブレットとは言いつつも生活防水レベルで、風呂で使える防水レベル(IPX5/8)ではない製品もあるので、新しい防水タブレットが出た!と思ってチェックしても、風呂レベルではなくガッカリする日々をこの2年ほど送っていた。

シャープのdtabの法人モデルが出た!

HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wpが角が割れたり、動作がもっさりしてきたり、充電が持たなくなったり、HUAWEIがGoogleと喧嘩したり色々あって、そろそろ次の機種がほしいなぁと思っていたところで新型のdtabが出たのだが、キャリアの端末買うのもなんか癪なのでどないしよかと思案していたタイミングで、2020年夏頃、シャープがdtabのWifi版を発売するという情報が出てコレだ!と思ったのもつかの間、一般には販売しないということで非常に落胆した。

SH-T01の製品ページ

スペック的には完璧なのでコレほしいなぁ…どっかで買えないかなぁ…

と思っていたら、らいぶSHOPさんで販売しているではないか!!!
楽天のSHOPでも売ってるけど、本店から買うと3年の自然故障+物損の延長保証が付けられるから本店から購入。
(こんだけ宣伝してるので、らいぶSHOPさんから何らかのフィーをもらえるハズ←)

開封の儀

そんなこんなでタブレットが到着したので開封の儀。

箱は法人モデルだからか非常にシンプル。

充電器やスタンドは別売りなので、中身はタブレットと説明書のみ。

外見は初代ペリタブを彷彿とさせる感じ。

しかし、重さは初代ペリタブのほうが軽く、如何に初代ペリタブの出来が良かったかを再認識させられる。何故防水タブレットの製造を辞めたのだSonyぇ…!
※追記:と思ったが実測すると489gで、ペリタブが487gなのでほぼ変わらず。

追記:実測エビデンス

使用してみた感想

Androidのお引越しツールを使って、HUAWEIから移行。
キャリアの端末ではなく法人モデルのため、余分なアプリも入っておらず、素のAndoridに近いんじゃないだろうか?

TwitterもAlexaアプリもNatureRemoもKindleもTorneアプリも使えるので、法人モデルといっても普通のタブレットとして使える。

お風呂も問題なく使用可能。キャップレス防水なので、イヤホンジャックもUSB-Type Cの充電端子もがら空きだが問題なく、キャップの劣化の心配もなし!

SDカードスロットは爪でポコッと外せるが、抜き差ししてると防水機能が劣化しそうなので最低限に留めておくのが良さそう。キャリアモデルだとここにSIMが入ると思われる。

本当は法人モデルとしてビジネスでバリバリ使われるために生まれてきたのに、個人の家に貰われてしまったのが若干可愛そうな気もするが、24時間365日ほぼ手元においてかわいがってやりたいと思う。




Amazonでも販売始めてるのでリンク貼っとく
 

dtab d-41Aの法人モデルなので、ケースとかは共通と思われる 
 

コメント

このブログの人気の投稿

JP1の定義をドキュメント化するjp1ajs2.jobdocが超便利

curlでADのドメインユーザーでプロキシを超える

ヤマダ電機の安心会員住所変更をした