投稿

2014の投稿を表示しています

キューピーの百鬼夜行?

イメージ
年ノ瀬、四国ノ田舎ニ里帰リスル道中、奇妙ナ電車ニ遭遇スル アラーキーがプロデュースした電車らしいが、夜こんなのが隣に止まってたらビビるよね。個人的には好きだけど。

分島花音ライブ@渋谷WWW

イメージ
12月22日に渋谷WWW(草が生えてるわけではない)で開かれた分島花音ちゃんのライブに行ってきたので簡単にレポ&批評。所々上から目線なのはご勘弁。 思いついたまま書くのでまとまりは無い! 初の生花音ちゃん 分島さんのcdは侵食ドルチェから聴いてるので歴は長いのだが、ライブには初参戦。 という訳で初の生花音ちゃんだった訳だが、生花音ちゃんは…華奢で可愛かった! ロリータ時代あんまり顔をハッキリ写した写真や映像がなかったので、実際どうなんだろうと思ってました。すいません。 白くてちょっと胸元の空いた素敵なお衣装だったのだが、その衣装が白と鳩(とあともう1つ)モチーフというmcがあり、会場が「なぜ鳩!」と云うツッコミで一体になったのが印象的。 選曲について 昔の曲は少女仕掛けのリブレットから「黒猫とピアニストのタンゴ」、「プリンセスチャールストン」をやったくらいで、 未音源化(だと思ってる)の曲、クリスマスメドレー、レコード会社が変わってからのシングル曲(ファールプレーにくらり〜world's end girl's rondo)、2015年2月発売のニューアルバム「ツキナミ」からの新曲といった感じ。 会場の雰囲気 ここ数年続いているコンセプトライブの一貫ということで、今回はクリスマスに合わせて前半とラストはブラスが入った豪華な構成で、季節感もあり、ブラス隊が弾いたメロディーを花音ちゃんが歌でなぞる掛け合いといった一幕もあり、普通のライブとは一味違うパーティー感が出ており、観客としても微笑ましく楽しめた。 一番驚いたのは結構サイリウ厶ふる人がいた事。あれ、そんなノリなんだーと意外な感じ。 もっと乙女が大人しく聴いてるイメージだったので。 最近のシングルがアニメの主題歌になっているらしいので、その辺の流れなのかな? 花音ちゃんからサイリウムが許可されてたので、コンセプトライブではやっていい時間が決まってるらしい。 個人的な見どころ 個人的には最近メタルのフェスにばっかり行ってたので、ついついメロイックサインを上げそうになって困った。盛り上がっても人にぶつかっちゃダメなライブは久々。 手を叩くのが恥ずかしいというファンの声から旗を物販で売り出したらしいが、当日は結構盛り上がってたので、サイリウム、手拍子、旗が客席に入り乱れていた。ステ...

ノットフェス一日目参戦記

イメージ
去る11月15,16日に幕張メッセで開催された、スリップノット主催のダークカーニバル「knotfest」に参加してきた。 スケジュールの都合上と観たいアーティストが固まっていたので、15日のみ参戦。しかも「午後からのんびり行くか〜」という気合の無さ(笑) そんな訳で会場についたのは14時半過ぎ。 bring me the horizonがすでにパフォーマンスを開始していた。途中から見たけど、結構好きな感じだったので今度買ってみようと決意。 crossfaithさんは死人が出たこともあると聞くWall of deathを敢行してたのが印象的。とりあえず遠巻きに眺めてた感じ…。 lamb of the godはカッコいいけどあんま好きじゃないのでこれも眺めてた感じ。Wall of deathをやるという話だったので楽しみ眺めてたのにやらなかったっぽい。 paparoachに備えてフロアの前の方にいったら、反対のステージで始めたSiMさんの音が想像以上に聴こえなかったのが残念。Amyが入ったアルバムしか持ってないのだが、やっぱりAmyは神曲だと思う。 続いて個人的ハイライトのPaparoach。 ジャコビー、太い(笑)。 前に見たのが2009年のLOUD PARKなのでもう5年ほど前だが、痩せててかっこよかったのに今回はプニプニしてた。 ま、まあパフォーマンスが大事だから(震え声 結構infestからの選曲が多かった。あのアルバムのジャケットがいやでラップメタル時代のPaparoachをスルーしており最近まで買い渋ってたのだが、意を決して買ったおかげで今回は楽しめた。 ↓問題のジャケ その辺を意識してか、EMINEMの8mileのラップを披露するおフザケが(笑) ギターでカッティングをやるジェリーと向かい合ってラップバトルのような感じで↓のサビのラップをやってた。 前日がトビン・エスペランスの誕生日だったようで、ジャコビーが「お祝いにサークル5個作ろうぜ!」と煽ったものの、サークルではなくモッシュピットにしかならなかった。個人的に、サークルが一番楽しいので残念。 とりあえずオジサンの体力は外人達とのモッシュでかなり削られた。 そしてONE OK ROCKさんは…お休みタイムでした\(^o^)/ ぱぱろち...

Vivokeeper来たぜ!

イメージ
Vivokeeperがいいよねっとさんから届いた。 ちっちゃいゴムのバンドである。 色は黒だけらしいので、自分はデフォルトの黒バンドだから気にならないが、他の色の人はちょっとカッコ悪いかもだ。 封筒の中には説明書とVivokeeperが。 実際に装着してみた。

ふぁいとそんぐ

イメージ
マリリン・マンソンのthe fight songの歌詞が好きなのだが、特に好きなのが下記の一節。もともとナチの発言らしいが。 The death of one is a tragedy But death of a million is just a statistic 一人の死は悲劇だが、百万の死は統計でしかない。 そんな話を裏付ける(?)研究結果が出たらしい。 「ある少女の命」は助けても「大勢の命」からは目をそらしてしまう理由とは http://gigazine.net/news/20141107-helping-feeling/ やっぱり人間、自分が認知できる範囲が「世界」なので理解できる範囲を越えると無いのと一緒なのである。 ザ・ビーチというあまり面白くない映画があるが、あれの中でも病気か怪我になった仲間を目の見えないところに隔離すると「無いのと同じ」になって楽しい生活に戻るという場面があり、そこだけが個人的にハッとしたところ。 ファイトソングが収められたアルバムHolywoodは歌詞が面白い曲が多い。 例えば、The lovesongでは、「神、銃、政府」に対する愛情(というか盲信)を歌い上げているが、マリマンなので当然皮肉たっぷり。 元々ジャーナリスト志望だったというマリリン・マンソンのアメリカ社会に対する批判的な視線を元にした世界観が、それまでのアンチクライストスーパースターやメカニカルアニマルより、より現実的な目線で展開されており、個人的には三部作の中で一番好き。 多分、血気盛んな若者よりも、大人になってからの方が楽しめる作品。 大人になっても所詮は安いクーポンなのですよ...。

おぎこ不足

最近いっぷくの8時台に赤荻さんが出てないので張り合いがない。 先日体調不良で会社を休んだ際に初めて9時台を観たのだが、そこには俺が求めるいっぷくがあった...。

terastationめ!

TeraStationというnasがあるのだが、個人的にあれが嫌いだ。 嫌いなポイント1:usbディスクのフォーマットを始めると全フォルダへのアクセスができなくなる。 本体のディスクになんぞ影響しないんだからパラレルでやればいいのに、全部使えなくなるってどういうことか。 そんな事でサービス停止とかありえない訳で。 linux機につないでext3とかxfsにフォーマットしてつなぐのがオススメ。 嫌いなポイント2:nfsがクソ遅い やったのが2012年位の話なので現在は改善されているかもしれないが、NFSやsftpが遅い、遅すぎる! 確かにwindowsから共有フォルダ見るのが想定される使い方だとは思う。 でもsambaで数十Mbps出てるのにnfsだと数Mbpsしか出ないとかどういう事だ。 esxiから仮想マシンのバックアップ取ろうとして速度が出なくて泣いた。しかもラックマウントタイプのそれなりのお値段のやつである。 vmware  readyじゃなかったけどそれでも酷い。 仕方なくlinux立てて、fstabでsmbmountして、sftpでesxiからGETしてやると20Mbpsくらい出た。nfsでもせめてこれくらいは出てほしい。 というか、中身linuxなんだからお前そっちのほうが得意だろ!?と小一時間ほど問いたい。 嫌いなポイント3:ファームウェアが飛ぶ 古いterastationでありがちなのがファームウェアが飛んで起動しなくなる事。 突然発生してピーピーアラームがなり始め、運が良ければファームウェアの再インストールで復旧することがあるという恐怖の現象が発生するのだ。 良いところ sambaに関してはそれなりの速度が出るので、共有サーバ用途としてはいいと思う。 ぶっちゃけ、それ以上は期待してはいけない。 総評 悪口をいろいろ書いたが、ぶっちゃけterastationのlinuxがイマイチなので、windows storage server2012ベースのterastationはそこそこ調子いいと思う。 まぁ、そうなるとhpとかの奴を買えばいい気もする。 バックアップマジ大事!リスペクト! ちなみに、nasでraid組んでても、データ飛ぶときは飛ぶし、hdd壊れるときは壊れるので、こまめにバックアップを取る事と...

今更ながらバトロワを観た

イメージ
Huluで配信されてたので、初めてバトロワを観た。 観た感想 リアルタイムで公開されてた世代なのだが劇場には見に行かず、その後も縁がなかったので今まで見たことがなかったのだが、見て思った正直な感想。 「これ、そんな騒がれるような内容じゃなくね?」 サカキバラとかネオ麦茶とか、若年層の犯罪が取りざたされていた時期ではあったものの、この内容が国会で審議されてたというのが信じられない。 中学生が権力の元強制下で殺しあうという極限状態が舞台装置として使われてるだけで、飛び抜けてグロいわけでもないし面白いフィクションってだけだと思うけどいつの時代でも目くじら立てる層もいるんだなと。 しかし、この作品の何十年も前に理不尽な暴力で殺される悪魔のいけにえとか、生き残っても同じ人間に殺されるナイト・オブ・ザ・リビングデッドとかあって、そう衝撃的なグロ描写があるわけでもないわけで、2000年にこの作品を叩くのは叩く側の不勉強だと思うんだよなぁ。 こういうのを叩く人ってホラー見ないのかしら。 お前らの青春時代にサンゲリアは世に出てたんだぞ? ダーティーハリー一作目とかタクシードライバー辺りと比較しても、怖さを感じるわけでもないし、一体何を観てきたらこの作品を叩く感性が形成されるのか全く分からない。 柴咲、栗山観賞映画 柴咲コウ、栗山千明鑑賞映画としては素晴らしい出来。 タランティーノがこの二人にキルビルの出演をオファーするのも納得 そして山本太郎の違和感。さすがに中学生役は無理があった。

「ハロウィン」と言えばカーペンターだろ?

イメージ
先日、ハロウィンの話になり、「ハロウィンはマイケル・マイヤーズが襲ってくる日ですね」と言ったら周りの誰にも通じなかった。 何て日だ! ハロウィンって言ったらジョン・カーペンターの名作に決まってんだろうが!! なんだこの「カーペンターって誰?」みたいな雰囲気! まさかボンクラにとっての心の師匠、カーペンター御大の知名度がパンピーにはこんなモノだなんて…! ヴァンパイア/最後の聖戦、ゴースト・オブ・マーズで心を鷲掴みされた後、子供の頃ショックを受けた作品がカーペンター監督のゼイリブと知った時の衝撃。 そう、カーペンター師匠は個人的な人格形成の一環となった映画の監督なのである。 最近テレビでやらないから、知名度無いのはしょうがないけど、遊星からの物体Xくらいは一般常識じゃないの?違うの? カーペンター作品見てないとカートラッセルの偉大さもいまいち分からないし、絶対人生損してるよ。 迷作ダークスターではあのエイリアンのダン・オバノンとタッグを組んだ偉大な人なんだぞ!(ビーチボールみたいな斬新なエイリアンが登場するよ) ホラーバッシングのせいで過去のホラーの名作を見る機会が減ってるのが悲しい(泣) カーペンターの傑作といったらこれ。 とりあえず従え!そして観ろ! 血沸き肉踊る切り株描写!

ローソンの三ツ星牛乳

イメージ
たまたまLAWSONでかった三ツ星牛乳が美味しい。 ただ、生産元は明治さんらしいので、中身は明治さんのアレと一緒かもしれない。 ミルクパワーで1週間頑張る也。

パケホーダイからの卒業

長年のドコモユーザー 私、12年間ドコモユーザーである。 世間一般の若者よりだいぶ遅くケータイデビューしてからこっち、ずっとドコモユーザーである。 スマホも初期のガラスマであるN-04Cでデビューし、パケ・ホーダイフラットに加入し、Xi端末であるSH-10Dに変えて使ってきたわけだが、自分のパケット状態をモニターしていて思った訳である。 「 高くね ?」と。 卒業しようと思った理由 月々2G以下の利用料で、mvnoなら半額以下で使える訳で、割に合わない。 端末代と相殺と考える向きもあるとは思うが、キャリアがOSアップデートに積極的ではないし、いらんアプリがたくさん入ってるのも鬱陶しい。特にGingerbread以前のガラスマ使いは、いろいろ痛い思いをしたのでこう思っているのではないだろうか。 そんな折、カケホーダイ&パケあえるの発表があったので、料金体系に期待してたのだが、2Gで3500円、独り者の割引は16年超のユーザーからという残念な結果に。 多分、ここで10年超で600円引きだったら継続して使っていたはずであるが、「こりゃダメだ」と思わせるには十分だった。 ただ、電話料金の定額化には賛成であるのと、キャリアメールのスマホでの継続は希望していたので、色々と策を講じる必要が出てきた。 ガラケーの入手 通話専用のガラケーを手に入れる必要があるわけだが、Xi端末を使っていたためsimがマイクロシムになっており、手持ちの昔使ってたガラケー(p705iμ)に直接ささらない。 MicroSIM→標準SIMの変換はアダプタを買えば良いのだが、このアダプタが曲者で、SIMとアダプタが噛み合ってないとガラケーのSIMスロットに引っかかって取れなくなるのだ。 こんな事もあろうかとアダプタと併せてガラケーを分解するためのY字ドライバーを買っておいたので事なきを得たが、リスキーさを感じたので日和ることにした。(アダプタを使ってもちゃんと通話できることは確認したので、強気な人はアダプタでOK) 要はマイクロSIMで使えるガラケーを買えばいいのである。 で、目的のガラケーをゲット。 比較的最近のガラケーはマイクロSIMが入る。 IIJとの契約 今度は通信用のSIMをゲットせねば! とい...

分島花音ちゃん推し週間

イメージ
最近、分島花音ちゃんにはまっている。 元々、ファーストアルバムの侵食ドルチェから好きで聴いているのだが、最近のシングル「killy killy joker」と「signal」をヘビーローテーション中である。 チェロの弾き語りスタイルというユニークなスタイルとロリータファッションのビジュアルで注目されていた分島さんだが、それなりの妙齢になられた結果お洋服も落ち着き、詞の世界観も今までのテイストは継承しつつ、大人なテイストも盛り込んだ感じに仕上がっている。 もともと美人さんなので、ビジュアル的にチェロと弓を持てば鬼に金棒。佇まいがアーティストである。 チェロを弾かれるので、必然的にアレンジもストリングスが多めとなっており、ストリングスとロックの組み合わせが好きな方にはお勧め。 この路線でサードアルバムが出る事を期待。 12月のライブのチケットをゲットしたので楽しみである。 ファーストアルバム侵食ドルチェ。マナ様プロデュースなので、マリスミゼルを髣髴とさせる感も。 signal。落ち着いた世界観が良い Killy Killy JOKER、テンポよくかっこいい

システム屋として消費税増税(軽減税率)に反対

消費税増税には反対である。 税率が上がる事が嫌なのではない(いや、嫌ではあるけど) 10%に上がる際に検討されている軽減税率が嫌なのである。 システム屋や経理さんからすると、軽減どころの話ではない。品目によって税金がどれになるか管理したり、そもそもこの品目は軽...

スマホに何でも挿してみる男だぜ俺は

スマホにusbマウスを挿して操作しているのが話題になっているわけだが、みんな知らなかったのかと逆に驚いた。 詳細はこちら 無線USBマウス&キーボードでも行けんねんで。(たまにアカンのあるけど) USBネットワークアダプタで通信できるのもあるし。 スマホのちっちゃい画面でマウス使うのはアホらしいけど、hdmiでテレビにつなげばちょっとしたデスクトップとして使える訳でんな。 とりあえず、何でも挿してみるのはマイノリティだというのが分かった。 挿入してみたい年頃なので仕方ない。

ブログに書くネタもない3連休

3連休絶賛引きこもり、これじゃいかんと午後九時になってbookoffとドンキに行って、帰りにブラブラ散歩したくらいで、それ以外まったく家から出なかった。 毎日ブログを更新している人がいるが、いったいどこからそんなにネタが出てくるのか不思議でたまらない。 タブレットをじっと持ってベットの上でごろごろしているのが不味いのは分かっているが、本人的にはそれが幸せなので(今のところ)問題はないのである。 お休みは無為徒食。無為徒食Love。高等遊民になりたい。 こんな奴でも社会人として一応生活しているのであるから、学生さんは安心して社畜になればいいと思う。 まぁしかし、引きこもれるには引きこもれるだけの理由がある。 食事に関していえば、休みの前にコンビニで冷凍食品やパン、パスタのソースを買い込み、3日間ちょっとづつ食べることで家から出る必要がなくなる。 また、娯楽に関してもタブレットによる情報の取得、Huluによる映画やテレビ番組の閲覧、NASNEにとりためたテレビ番組の消化、itunesによる音楽の購入、今週の場合は台風情報のウォッチなど多岐に渡る。 やはり、現代社会において家の中にいてもそれなりにすごせてしまう環境が出来上がっていることが引きこもりの根源であると言わざるを得ない。 しかし、これは電力の安定供給、高速ブロードバンドの整備、電子機器の進化なくしてはなし得なかった生活である訳で、現代社会における社会活動のひとつの帰結ととらえることもできる。 そう、引きこもりこそモダンなライフスタイルなの そんな訳でできれば家から出ずに過ごしたいのは山々であるが、残念ながら不労所得を得る手段を持たざるものとしては労働により日銭を稼がざるを得ず、平日は労働にいそしむわけである。

Y!乗換案内が便利

Y!乗換案内が個人的なニーズに合ってたので紹介。 住所で検索ができる。 googleマップでも可能だけれど、住所でルートの検索ができる。 駅からの時間を知りたい、地上を歩いたほうが早いケースが分かるというメリット。 カレンダー登録やメールでの共有が可能 じゃあグーグルマップでいいかといえば、アプリ版のグーグルマップにはルートの保存機能がないので、アプリを開き直さないといけないし、たまに再検索が必要になってイラッとする事がある。 メールで自分に送るかカレンダーに送っておけば、前日に調べたルートを改めて検索する必要がない。 これが地味ながら嬉しい!! あとは定期の計算やよく使う経路をmyルートとして保存可能。

いっぷくリニューアルに物申す

おい、いっぷく! なんで8時台リニューアルした! あのゆるーい感じで赤荻さんとか杉山さんとか枡田絵理奈とかハコちゃんさんがキャッハウフフしてる感じが良かったんじゃねえか! あの時間で報道ワイドショーするんならスッキリ見るわ! 9時台は出社しとるわ!見れんやな...

garmin、vivokeeperくれるってよ!

イメージ
今年の5月くらいに、Garminというメーカーが販売しているvivofitというライフログバンドを購入した。 vivofit選定の理由 昨今、各社ライフログバンドを販売しているが、これを選んだのは「時計の機能がついていること」、「1年間、内臓のボタン電池で稼動し充電不要」という2点である。 さらに50mまでの防水機能がついており、シャワーやお風呂の際にもはずさなくてよいという点も評価ポイント。 うっかり落としそうなvivofit ただし、この商品、 バンドの部分が2つの突起をバンドの穴に押し込んで止めるタイプのため、ちょっと突起側が引っかかると外れやすい形状になっており、たまにヒヤッとすることがある。 vivokeeperの登場 どうやら利用者から文句が続出したのか、このたびvivokeeperなる固定具を無料配布してくれる運びとなったようだ。 要は突起とバンドの穴を覆う部品のことをvivokeeperと呼んでいるらしい。 garminからのメールを見ると、今後はvivokeeperがデフォルトでついてきそうな感じ。 vivofitユーザーは申し込んでみよう。 追記)Vivokeeperきたよ http://deathon2legs.blogspot.jp/2014/11/vivokeeper.html プチ情報 SIMフリースマホであるfleaz f5でvivofitとの同期が可能。

Androidから三菱東京UFJでペイジーの支払い

某チケットサイトでライブのチケット申し込みを行い、「三菱東京UFJの口座持ってるし、 ペイジー使ってみるか 」と思い、支払い方法をペイジーにしてみた。 ペイジーのメニューがない 結果が出るのはまだ先だが、とりあえずMUFGダイレクトのアプリでメニューを確認しておこうと立ち上げたところ・・・無い。 アプリからは払えないようなので、ブラウザ版に移動すると・・・無い。 どうやらスマホ用の表示からは消しているようだ。 PC版サイトにて発見 結局、PC版のページに表示される「 税金・各種料金払込 」から出来るようだ。 なぜかスマホに表示されないペイジー ん~、アプリのほうは分からんでもないけど、なぜスマホ版のページに表示しない? インターネットとモバイルから24時間払えるって説明してるのに表示しないとか、初見殺しやでこれ。 まぁ、最終的にブラウザから出来るみたいなので嘘はついてない訳だがw チケットが当たって実際に支払ったら、また追記しよう。 チケットはあたったのだが チケットが当たったのでペイジーで支払ったわけだが、チケットサイト(e+)からMUFGのペイジー用サイトに直接飛んで支払いを行ったため、MUFGダイレクトの画面を直接は使わなかった。

LS46H/24DVに軽量Linux(Wattos R8)入れてみた

イメージ
家に眠る古のPC、 LavieS(LS46H/24DV) に軽量Linuxである Wattos を突っ込んでみた。 LS46H24DVの現在のスペック 型番のPC-LS46H24DVで検索すると、2000年01月20日発売というので、かれこれ14年前のPCである。 このPCが自分にとっての初PCであり、使わなくなってもなんとなく捨てられず、折を見ては改造を繰り返してきた。 改造の結果、現在のスペックはこんな感じ。 CPU:デフォルトのMobile Celeron 466MHz HDD:Transcendの16GのCompactFlashを変換して擬似SSD化 MEMORY:256Mx2の512M ちなみに、分解時にタッチパッドの基板を壊し使えなくなり、右側のUSBポートも破損して使えないという大概な状態。 メモリ関しては、メーカー公称は最大256Mだが、 IODATAのページ を見るとわかるように最大512Mまで行ける。 メモリモジュールが両面に付いているメモリなら行けるらしく、うちのPCにはbuffaloのVN133-H256Mが2枚付いている。 Hが付いているのといないのでメモリモジュールのbit数が違う ので要注意。 インストールとwattosの起動 本機、DVDドライブが付いていることが最大の売りだったのだが、ドライブが壊れて読み込みに失敗するようで、Wattosは起動するものの、インストールがうまく行かなかった。しょうがないのでUSB変換ケーブルで別のPCにHDDを接続して、Wattosを起動してインストール後、PCに挿し直す。 その際にやっぱりスペックの違いは大きなと実感w 無事、wattosが起動してきたので、スクリーンショットを取得。 ご覧の通り、MATE版を使用。 製造の時代が時代だけにethernetの口や無線LANモジュールがないが、PCカードの無線LANアダプタを挿せば無線LAN接続可能。多分、USBの無線LANアダプタでもOKだと思う。 考えてみれば、当時はテレホとかISDNの時代だったわけで、時代の流れを感じるなぁ。 入れてみた感想 さすがに古のPCなのでガリガリ作業するのは難しいが、Operaを入れて1タブ開いてネットサーフィンするくらいのことは十分可能。Firefo...

PCLinuxOS+MATEラブ

何故かウチのPCにUbuntu 14.04LTSを入れようとするとインストーラーがコケてどうしてもインストールできないので、PCLinuxOSに変えてみた。 PCLinuxOSもウィンドウマネージャによっていろいろ種類があり、デフォルトはKDEだが今回はMATEを利用することに。 MATEとは MATEって何?という話だが、要はgnome2の後継である。 gnome3からUIが大きく変わり、個人的に使い勝手がいまいちであり、また、UbuntuのUnityも同様に使いにくいことからlxdeをメインにしていたのだが、やっぱりgnome2がデスクトップとしては一番いいなーと思うところが多く、戻せないかなぁと思っていたらMATEが出ていることを知ったので、今回はMATEを利用。 やっぱりタッチUIとPCのUIは別の方がいいよ! ちなみに読み方は「マテ」で、「飲めばハマるマテ茶ー!」(コカ・コーラ©)のアレのことらしい。 PCLinuxOS+MATEのダウンロード→ http://www.pclinuxos.com/get-pclinuxos/mate/ インストールしてみて PCLinuxOSは2014年8月リリースの64bit版を使用したが、日本語のロケーションの追加や、日本語でibusが使えずfcitxを導入する必要がある、日本語フォント(VLゴシックなど)を導入して外観の設定でフォントを設定しないとブラウザなどで文字がボケるなどの事後作業が必要なものの、概ね日本語にも対応可能。 …まぁ要は日本語化するのにヨイショがいるってことですね笑っ。 詳細はこちらの記事を参照(笑)→ http://lunedi.sblo.jp/article/94687217.html 最近ずっとUbuntuだったので、久しぶりに違うディストリを使うと新鮮な気分。 標準のリポジトリにhandbrakeとJDownloaderが入っていたのが意外。この辺はデスクトップ用途のディストリな感じ。 しばらくはこのまま使ってみようと思う。

クラウン(slipknot)@六本木ヒルズアリーナ見てきた

イメージ
本日、たまたま六本木ヒルズに行って、空き時間の暇つぶしにチェックしてなかったメルマガを見ていると、Slipknotのクラウンことショーンが六本木ヒルズアリーナでインタビューを開くということで、急遽参加してきた。 イベント前にヒルズのスカイデッキへ 用事が終わって時間があったので、スカイデッキに登って写真なぞとってみた。 東京タワーとスカイツリーがいっぺんに見える。(スカイツリーちっさいけど) 夜景がきれいだった。 イベントの開始 で、クラウンのイベント。 まず、テレ朝のアナウンサー学校(アスク)の生徒さんが本日のイベントの説明に出てくる。 メタル野郎共が200人くらいいる前で、上品そうな未来のアナウンサーのお嬢さんが一生懸命説明するというカオス。 だが、日本のメタル野郎は優しい人が多いので、暖かい拍手で迎える訳だ。 なかなかお嬢さん可愛かった。 しかし、六本木ヒルズにマゴット(Slipknotファン)が集合って、幕張でメタルフェスが終わった後、メタラーが満載の電車が夢の国最寄の舞浜駅に止まったときの雰囲気並みに違和感が。 何でこんなところでやるのかと思っていたら、KNOTFESTの招聘元がテレ朝なんだね。 クラウン登場! その後、2012年のknotfestの映像が流れて、ゲストのクロスフェイスの方々とショーンが登場。 その後は淡々とショーンがインタビューに答えていく30分。 細かい内容は覚えてないけど、「体大事にしろよ!」とか、SlipKnotの調子はいいの?と聞かれて、「A~lways」と答えていたのが個人的にツボだった。 新曲「The Negative One」を会場で流し始めたところで、ショーンが舞台から降りてきてイス席を練り歩くという暴挙にw 前にジェイク・シマブクロがライブハウスでステージから降りてきたのを見たことがあるが、会場のノリ的に触りに行く客はほとんどいなった。 しかしそこはスリップノット。みんな触りに行く触りに行く。 パーティションの外から見てた子達もガンガン触りに行くw おじさんも若かったら触りに行ってたかもしれないけど、歳だから止めといたw 終わってからハグしたぜーってはしゃいでる子を見て、「やはりスリップノットは夢を与えてくれ...

all you need is kill観てきた

世間様は三連休できっと行楽地は人だかりだったんだろうが、私はお家から出ません! とはいえ、さすがに3日も家にこもりっきりなのも人としてどうかと思ったので、久しぶりに劇場に行ってみた。 本日鑑賞したのは、トム様が八面六臂の活躍をしている「All You Need Is KILL」だ! 俺的ストーリーの理解 かいつまんでストーリを語ると、 トム様死ぬ→セーブポイントに戻る→トム様強くてニューゲーム。 これの繰り返し。 以上! や、ほんとにこんな感じ。 日本のラノベが原作ということらしいので、かまいたちの夜とかRPGとか、「あんときはここでミスったから、こうすればイケるはず!」というユーザー体験から着想を得たんだろうなぁと、元ゲーム好きとしては共感できるアイデア。 俺的内容の評価 アクション面は、パワードスーツを着たトム様がところ狭しと画面を跳ね回り、いたるところで爆発が起こる迫力のある画となっており、非常に満足。 リセットの発動条件がエイリアンの特殊能力と絡んでいる点が秀逸。 ストーリー的には、ループするというところをブラックジョークとして使っているのが結構面白い。 しかし、 「しんどいからアンタ撃ち殺すわ」 という軽いノリでトム様をヘッドショットしようとするのはどうかと。 死んだらリセットされるというのは、ノーランの「インセプション」の世界における、普通に夢に潜入した場合と同じなので、最初夢オチを疑ったがさすがにそれはなかった。 (ちなみに、インセプションの場合、より深い層に行くため強烈な麻酔をかけているので、あの中で死ぬと『精神的に死んだ』状態になるためリセットできない。途中にちゃんとそういう場面がある。) 飽きることなく約二時間観ていられたので、この夏にビッグバジェットの映画を1本観たい向きにはお勧め。 ただし、映画を観て「あれってどういう意味?どうしてこうなってるの?」とかいう質問を観劇中に投げかけてくる人とは絶対に観てはいけない。 正直、それほど複雑ではないと個人的には思う。 蛇足(似た感じの映画について) ちなみにこれを見て、昔観たリバースという映画を思い出した。 allcinema http://www.allcinema.net/prog/...

chromecast買ってみた

今話題(?)のchromecastを買ってみた。 利用までの流れ これどうやってペアリングするんだろう?と思っていたら、あれよあれよという間に自宅の無線LANにchromecastが接続できてビビッた。 ウチでは下記の手順で接続した。使用したのはAndoridタブレットです。 1.テレビのHDMIポートに挿して、テレビのUSBポートから電源を取る。(ACアダプタもついてるのでコンセントからも電源供給可能。) 2.起動すると、セットアップ用のURLが表示されるので、そちらにタブレットからアクセス。 3.アプリのダウンロードリンクが表示されるので、google playに飛んでchromecastアプリをインストール。 4.なんかよくわからないが、アプリとchromecastが通信を行う。この時点ではウチの無線LANには接続されていない。 5.画面に表示されるchromecastの名称や認証コードをアプリから打ち込む。 6.タブレットが接続している無線LANのパスワードをアプリに入力する。 7.chromecast、無線LANにつながる。 8.最新ファームウェアがダウンロードされるので数分待つ 9.キャスト開始! とにかく4と5で何の設定もしていないのにタブレットとchromecastがつながったのが驚き。 たぶん、セットアップ用にchromecastがアクセスポイント持っていて、つなぎに行ってるだけだとは思うけど。 久しぶりにファッ!!!となった。 chromecast、グッドなポイント とりあえずいいと思った点をつらつらと。 1.動画がタブレットを占有しない。 キャストに対応しているアプリだと、テレビ側で動画が再生されるのでタブレットでほかの作業ができる。(まぁ、そういうデバイスなので当たり前なんだけど) バッファがたまってないと画像が荒くなったりするのはしょうがない。 実はPS3にはAndoridとペアリングさせてyoutubeの画像をテレビに表示させる機能があるので、youtubeに関しては似たようなもんではある。 2.DLNAにも対応(別途アプリが必要) 対応アプリの一覧の中にあるAviaという奴のアプリ内購入でchromecastを有効にすれば、DLNAサーバにためている動画も再生可能。 まぁ、...

パスタを電子レンジで茹でれる容器=正義!

この前、ちょっとした出来心でパスタを電子レンジで茹でられる容器を購入した。 元々は、「パスタなんてフライパンで茹でれば良いじゃん!」と思っていたので余り価値を見出していなかったのだが、使ってみると色々利点があった。 No1.火を見ていなくてよい 火と書いたが、ウチのコンロはIHである。 ガスにしろIHにしろ、フライパンを加熱している以上、空焚き状態になるのを防ぐためにそばで見ている必要があるには変わりない。 ところがこいつを使うと、当たり前だが時間が来たら加熱が終わるわけだ! 加熱中に何かに集中してしまい、うっかりフライパンを焦がしそうになった経験は1度くらいあると思うが、これを使えばそういうヒヤリとする事態を防止できる。 No2.コンロを占有しない 火にかける=コンロを占有することになる訳だが、コンロが2つ付いている家ならともかく、ウチのようにコンロが1つしかない悲しい家でも、パスタを茹でながらソースの調理ができるのだ! 前の家だと2つ口のコンロだったので並行作業ができていたのに、1つ口のコンロになってシングルタスクになったのが悲しかったが、これでパラレル作業ができる。 大変使い勝手がよいのだが、1つだけ欠点が。 これは個人の問題だが、なぜか塩を入れ忘れてしまう…。 塩入れなくてもちゃんと茹で上がるし、ちゃんと食べられるが、やはり少々味気ない。

bloggerとadsenseのアカウントが別の場合の紐付け

※2014年5月28日現在の話なので、仕組みが変更になる可能性アリ。 とりあえずadsenseという奴を始めてみた。 審査がすんなり通り困惑 なぜか知らないが、意外にすんなりと審査が通ってしまったので困惑。 google先生の基準がよくわからない。 ブログを作るだけ作って、放置プレー気味にしていたのが良かったのかしら? そして新たな悩みへ 無事審査を通過した訳だが、新たな悩みが。 そもそもは申請の際、なんとなくadsense用のgoogleアカウントとblogger用のgoogleアカウントを分けたのが悩みの始まり。 どうやら、bloggerで使っているアカウントとadsenseで使っているアカウントが別なので、審査通過後にそのままbloggerの収益メニューを開いても、adsenseに登録をすすめる画面しか出てこない。 どうすればいいんだろう??と2日ほど悩んだ。 そして解決へ 結論から言えば、adsenseの管理画面で方でbloggerのgoogleアカウントを紐付ければ収益メニューでadsenseの設定が表示されるようになった。 ぐぐっても昔の方法しか出てこないし、googleのヘルプは役に立たないし、(`Д´)ムキー! adsenseでコード作って、HTML/Javascriptのガジェットに貼りつければイケるけど、どうせなら標準のAdsenseガジェットを使いたかったので模索した結果、「blogger用のgoogleアカウントがadsenseに紐付きゃいいんじゃね?」と思いいたり、adsenseの画面をくまなく見たところ、ユーザーを追加できることを発見。 無事標準のガジェットを使用できるようになりました。 んー、やっぱりアカウントを別にする人って少ないのかしら…。

オムロンの体重計でライフログを試してみる

最近、何でもかんでもスマホである。 ○○を測って、サービスと連携させればスマホアプリでデータの管理ができます!みたいな。 管理社会Love(あくまでフィクションとして) やれ体重やら、やれ睡眠時間やら、お前らそんなに企業に自分のデータをさらして管理されたいのかよ! されたいんだよ!!!! ディストピアみたいで素敵じゃないか!!!! 健康増進法なんだよ!(?) 体重管理される悦び ということで、前々から興味のあったオムロンのNFC搭載体重計を実際に試してみた。 HBF-215Fという、2014年5月現在の最新モデルより1つ古いやつにしました。 価格がこなれているのと、自動的に乗った人を判断してくれる機能は一人暮らしには不要かなと思ったからです。 ただ、実際に使用し始めると、乗った人を判断してくれる機能はあってもよかったかな~と思いました。理由は後述。 前に使っていたのが、かれこれ14年ほど前に体脂肪率が図れるタイプが出始めたころの製品なので、なかなかギャップがありました。 まず驚いたのが薄い! 前のが4.5cmほどの厚さだったのが、2.6cmくらいに。 次に、前面がガラス張りでおしゃれ。 ポイントはスマホと同じく静電容量のタッチパネルになっているので、素足で操作できること。逆にソックスだと操作し辛い。これに関しては、体脂肪率を量るためには素足で乗ったほうがいいので個人的にはマイナスポイントとならず。 監視される項目 量れるに関しては以下のとおり。 「体年齢が実年齢より若いぜグヘヘ」と思いながら、毎日量っている。 ・量った時刻 ・体重(kg) ・BMI ・体脂肪率(%) ・骨格筋率(%) ・基礎代謝(kcal) ・内臓脂肪レベル ・体年齢(才) スマホによる非接触による通信と身体情報の登録 で、この製品の最大の売り、スマホとの連携について。 NFCを搭載している機械であればリンクは可能なようで、docomoのスマホおよびXperiaTabletZからの同期はできた。 NFCで読み取った情報をOMRONのWellness Linkのサーバに送信しているようで、読み取り完了後、即時、会員サイトのほうに反映されている。 会員サイトのほうについては、上記の測定項目すべて参照できるのですが...

TK-FDP021でスクロールができた

私、thikpad愛好者のはしくれでございます。 アレの何がいいかといえば、キーボードとポインティングデバイスが一体になっているところです。 キーボードとマウスに対する不満 翻ってデスクトップの入力装置を考えた時、キーボードとマウスが分離しており、それぞれを用意して操作しないといけないというのが、特に無線のものを使っているときに煩わしいのです。 そこでタッチパッドが一体となっているLogicoolのK400rやトラックボールがキーボードの右上に付いているElecomのTK-FDP021などを買って、無線USBキーボード+ポインティングデバイス機器のどれが快適か試してみた時期があるのですが、最終的にK400rに落ち着きました。 なぜこれに落ち着いたかといえば、2本指でなぞると縦スクロールや横スクロールができるので、ブラウジングがしやすいからです。(ちなみにUbuntuでちゃんと使えるよ!) 貴様、スクロールできるではないか! TK-FDP021が落第した理由は、スクロールができなかったから。 ホイールやthinkpadのトラックポイントでいうところの真ん中ボタンも無いので。 と思っていたら、Fnキーを押しながらトラックボール回すとホイールと同じ動きをすることに最近気づいたw だって、メーカーのホームページやマニュアルみても書いてないし! ぐぐると同じ悩みの人はいるようなので、絶対この製品損してる気がする。 ということで、andoridに戻したmk808に接続して快適に使用しておりやす。 ホーム画面の切り替えもFn+トラックボール横移動で出来る。 ちなみに、家にはまだトラックポイント的デバイス付きのBluetoothキーボード、PS3純正CECH-ZKB1JPもある…。

毎日HDが…

非常にどうでも良いことだが、最近毎朝TBSのいっぷくで赤荻HD氏を見るのが楽しみである。 開運音楽堂を卒業されてあまり見かけなくなっていたのでうれしい限りである。 おぎ子Love 注)なんか検索エンジンでそれなりに上の方に来てるっぽいので解説しよう!      赤荻HDとはTBSアナウンサー赤荻歩(あかおぎあゆみ)氏のことである。      HDとはアイドルグループ9nineのヒロロこと村田寛奈が大好き=ヒロロ大好きの略である。      開運音楽堂におけるひろろ大好きっぷりは有名。      9nineのライブで盛り上がりたいがために、膝の手術を敢行したことは周知の事実。      ちなみに、2014年5月現在はHD活動休止中。ヒロロファンは「やめてねーし」との事。      ニュース読みなどを見ていても非常に好感のモテるナイスガイである。      ちなみに赤荻氏卒業後に開運音楽堂のMCを務める杉山アナウンサーもいっぷくにでている      ので、開運ファン的にいっぷくはいい番組。

Netwalker(PC-T1)でKTV-FSUSB2Nを利用

※書きかけだけどとりあえず公開。ARMでもrecfsusb2nが使えるよという内容。ちなみに、mk808(picuntu)でもできた。 Netwalkerという、某社が発売していたMIDがございます。 丁度、世の中にipadなどのデバイスが出始める前、ARMのCPUでUbuntu9.04を採用した小型PCで、一部で好評を博しました。 その第2弾として発売されたのがPC-T1という、今で言うところのタブレット型の機種です。 この製品、はっきり言って使いづらかった。 メーカーでちゃんとチューニングせずに出したんじゃないかとしか思えないモッサリ感。 ウィンドウマネージャを変更して、起動時に立ち上がる不要なプロセスを削って、やっと快適に使えるレベル。しかも、発売して数ヶ月でOSのメンテナンス打ち切りの発表があり、完全に見捨てられた子と化した悲劇の端末。 (個人的には、こういうところに某社の凋落の理由があると思っている。ユーザーの恨みは怖いわよ!) その後、ipadやらoidタブレットが登場し、PC-T1が狙っていたであろう市場は完全に持って行かれてしまいました。そりゃ、初期状態であのもっさり感じゃ売れんわな…。 そうして、我が家でも行き場を失ったNetwalker。 ただ、PC-T1は省電力かつ小型、そして腐ってもLinuxが動くマシン。 必要なものがあればコンパイルすりゃ大体は動く(はず)! ということで、テレビチューナーと組み合わせて、録画機として復活してもらいましょうというのが今回の趣旨。 使用するチューナーはKTV-FSUSB2N。 (最初にハードウェアの改造、WindowsでのROMの書き換えが必要。その辺りは偉大な先人の解説にお任せ。) recfsusb2nのコンパイルでつまずく箇所。 c++でコンパイルする際にエラーが発生。 march=native どうもc++のバージョンが古いためか、自分のCPUを上手く認識できない模様。 調べるとARM V7なので、「armv7-a」を指定してみる。 src/CMakeLists.txt # Includes ブログを表示 # SET(FSUSB_CFLAGS_INT "-Wall -march=native -O2 -g -DB25 -D_LAR...

google+やめたった

なんか飽きたからgoogle+辞めちゃった(笑) とりあえずブログはおいておこう。